ひとひらの
投稿日:2008/11/14 22:16:18 | 文字数:550文字 | 閲覧数:1,932 | カテゴリ:歌詞
のりPさんの楽曲(http://piapro.jp/content/su6mg5f74fmcfq20)
に詞をつけさせていただきました。
それは、悲しい冬の恋物語。
採用していただきました。
ありがとうございます!
首に手をかけて 息を吐きだした
頬を切るような凩
紅く染められた 私の掌
色を変えて消えた
やがて瞳は濁り 指先から零れる ひとひらの
物語だけ抱いて 終末が鳴る
花が枯れたまま 別れ告げるなら
私は今を知るのだろう
悲しみの翼 彼方へ飛んだら
探しに来て ひとり 静寂の果て
叫び声は 凍りついた
(ひとしずくの 涙のよう)
あなたの声 崩れ落ちた
(ひとかけらの 明日のよう)
そして忘却の庭 この躰を沈めて ひとひらの
夢に搖れて溺れた 狂い咲き散る
柔らかな真綿 片手で絞めたら
私はどこへ行くのだろう
果敢なく消え また形変えたなら
探しに来て ひとり 純潔の果て
叫び声は 凍りついた
(罪に濡れる 瞳のなか)
あなたの声 崩れ落ちた
(嘘に濡れる 心のなか)
傷痕 静かに残さず隠して
すべてを白く包みこむ光
流れ流れる時のなか私
それでも永遠を願い祈る
どうして どうして 零れる 終末
私は どうして どうして 悲しみ
静寂 忘却 果敢なく 咲き散る
手に雪のひとひら
思い出して 私の名を
あなただけが 知り得る過去
叫び声が 凍りついて
私は今を知るのだろう
あなたの声 崩れ落ちた
私はどこへ行くのだろう
色のない世界 皚く咲いた花
あなたが知るのだろう
作品へのコメント3
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
-
ご意見・感想
はじめまして。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5760379
にて、「ひとひらの」のピアノアレンジをさせて頂いた こや と申します。
原曲の「ひとひらの」は冬っぽい旋律に、悲しげな歌詞がよく合っていて
個人的にどストレートで、速攻マイリスでした。
近日自分のホームページで「ひとひらの」のピアノアレンジ楽譜を公開しようと考えているのですが、公開許可を頂けないでしょうか。のりぴーさんの許可は既にいただいております。
もちろん、さはらさんの名前とこちらのページへのリンクは掲載いたします。
よろしくお願いします。2010/03/16 01:18:11 From こや
-
-
-
残滓 -ZANSAI-
散り急ぐ艶(いろ)は 人知れず咲き初(そ)め
汐合(しおあ)いの風に ただ一度揺蕩(たゆた)う
いつの日か貴方も 去りゆくのでしょうか
優しさに怯え 舞い落ちる
花を装い 念(おも)う空夢
残滓 -ZANSAI-
-
【コラボ完成】ツイホウ恋歌。【ヒゲとかモジャモジャさん】
好きだといってよ 君は天使
繋いだ右手は 解けて
もっとキスしてよ 僕の天使
君を追うこの手 伸ばして
嗚呼 止めないで(止まらない) この想い いつまでも(いつだって)
【コラボ完成】ツイホウ恋歌。【ヒゲとかモジャモジャさん】
-
セツナノヒカリ
あの日のあなたに会いに
浴衣に着替えています
少し寂しいですが
ひとりで出かけます
ねぇ 暗闇がもし
セツナノヒカリ
-
『さよならのかわりに、花束を』
あなたがくれた 花束を胸に抱き
ここからまたはじめよう
いつか どこかで 巡り会えたそのとき
笑っていられるように
ふたり決めた花の種
『さよならのかわりに、花束を』
-
リフレインループ
きっと笑えないな
もし世界が綺麗なものになったとして
君が此処に居ないのなら こんながらくた
慈しんだ夕日
数えるほど何故だかとても悲しくなる
リフレインループ
-
Femme Fatale
Don't be conceited, your fancies I'll beat it
Your number I've deleted from his phone, so be gone
Betcha he leaves you all alone
You'll be defeated
Hate it when he address you as "lil mama"
Femme Fatale
-
Promise & Guarantee
Can't you see?
That nothing ain't that easy like ABC
Let's try to keep ourselves busy
Cuz I know that we 2 are meant to be
Baby let me stay tonight
Promise & Guarantee
-
X.Y.Z.
Givin' me way too much
'Til I couldn't take anymore
Now that finally you ain't my ecstasy
Trash every kiss and touch
You're about to walk out that door
X.Y.Z.
-
真昼の月コメンタリー
こんばんわございます。鶏です。少し遅れましたが真昼の月のコメンタリーという事で用意させて頂きました。銀河鉄道と違って難解なオブラートも無くわりとストレートに書いたつもりなので超意訳は省略させて頂いて、イメージベースとコメンタリーの二本立てでいかせて頂こうかと思います。もうほぼ完成しているかとは思いますがアレンジングや歌唱時のイメージ作り等の参考にして頂ければ幸いです。
【イメージベースのお話】
・真昼の月
僕が子供の頃にちょうど何処かのドラマで「真昼の月」という常盤貴子と織田裕二が主演している連続ドラマがやっていて、わりと薄暗いドラマだったのですが作中の台詞で「昼間は太陽に霞んで見えないけれども彼女のトラウマは真昼の月のように確かにそこにあるのよ」みたいな言葉が凄く印象に残っていて、言ってみれば晴れやかな日々に、それでもひっそりと息づいている不吉の象徴としての言葉としてのイメージがあります。
・空澄みの鵯と/あさき
真昼の月コメンタリー
-
繰り返した夏の日の向こう 1
それは8月15日の午後12時半に起こったこと。
今年の最高気温を記録したという外とは無縁の室内で
自堕落な時間を過ごしていたとき、買い物に出ていた兄が咳を切らして帰ってきた。
やけに騒々しく階段を登ってくる。
大きな音をたてて部屋に飛び込んできた兄は、滝のように流れ落ちる汗を拭おうともせずに、こちらをひたと見つめて、掠れた声を発した。
繰り返した夏の日の向こう 1
さはら (sahara) と申します。
詞書きです。積極的にコラボしていきたいと思っています。
作詞・訳詞依頼受けつけます。日英ともに可。
よろしくお願いします。