新卒スーツは歓迎ムードで 今日も元気に年中求人!
残業・ノルマは全然ないから 残業手当も当然ないよね(笑)
ah! 未経験者も ya! 高卒者も
wa! 幹部候補も 全員まとめて寄っといで
離職率 たったの50%
なんて ホワイト!
ようこそ皆さん我が社の元へ さっそくだけど書類よろしく!
二日経ったら月曜日だけど 今日も明日も頑張って行こね!
ah! アットホームで ya! 成果主義な
wa! 優良企業 年休8日で大満足だ・ね!
言ったでしょ? 才能のない奴は残業。 自己責任ね!
鬱病? ワガママの間違いでしょ? 有給とってよね!
新卒スーツは歓迎ムードで 今日も元気に年中求人!
残業・ノルマは当然あるけど 残業手当は全然ないよね(笑)
どういうことなの? 無理じゃないでしょ? ちょっと寝たいの? 出来てないのに? 今日泊まんないの? 出来てないのに?
文句あるなら辞めれば?
新卒スーツの憂鬱
ブラック企業にお気を付けを。
歌詞募集(http://piapro.jp/t/OiuX)に応募させていただいたものです。前のバージョンにひらがなの譜割りを置いています。
元は応募用ですが、よろしければお使いください!
ー以下、ブラック企業の見分け方(解説)ー
*今日も元気に年中求人
→離職率が高い。常に人員不足。
*残業・ノルマは全然ないから
→訳「残業代は払いません」「ノルマを達成しなければ給料出しません(=実質ノルマあり)」
*未経験者も高卒者も幹部候補も全員まとめて寄っといで
→離職率が高いことの裏返し
*離職率たったの50% なんてホワイト!
→言うまでもなくブラック企業。
*アットホームで成果主義な優良企業
→ブラック企業の求人案内にありがちなフレーズ
*年休8日で大満足
→言うまでもなく(以下略)
*才能のない奴は残業。自己責任ね
→「成果主義」「実力主義」を謳う企業に多い。雇う側にとっては都合のいい話。
*鬱病?ワガママの間違いでしょ?有給とってよね!
→過酷な業務の末、鬱病になった社員への気遣いは皆無。通院のために休職したいと申し出る→有給とれ
*文句あるなら辞めれば?
→ブラック企業の常套句。企業側の非は認めようとしない。自主退職を勧めてくる。
参考リンク
ブラック企業の見分け方
http://matome.naver.jp/m/odai/2138641876809610201
#ブラック企業カルタ
http://matome.naver.jp/m/odai/2134755655324972601
ブラック企業を見極める
http://matome.naver.jp/m/odai/2136102518252762201
コメント0
関連動画0
オススメ作品
水浸しの靴の中
冷えた足で朝を迎える
昨日に置いてきたお別れで
鳴り止まぬ腹も諦め気味だ
どうして街はまた
ずかずかと笑顔取り戻せるのか
それって君達が何も感じれなくなったみたいでしょ?
遠吠えにしたって
最後には笑えるよう願って吠えてる
その時の想いはどこにある...嗤うマネキン歌詞
みやけ
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
全然大したことないなって
君を見上げて僕は言うんだ
この目に映ってる君に
また僕を重ねてる
誰でもできそうだなって
君を見上げて僕は言うんだ
この手に触れてる君を
また僕は引っ張った
待って待って僕を
また置いていくのかい...【GUMI】嫉妬心【オリジナルPV】
Luna
くしゃくしゃになった診察券を持って簡単な想像に日々を使っている
単調な風景にふと眠くなって回送列車に揺られ動いている
看板の照明が後ろめたくなって目を落とした先で笑っていた
通りを抜けて路地裏の方で屈託もなく笑っていた
映画の上映はとうに終わっている 叱責の記憶がやけに響くから
できれば遠くに行かな...フラジール 歌詞
ぬゆり
A 聞き飽きたテンプレの言葉 ボクは今日も人波に呑まれる
『ほどほど』を覚えた体は対になるように『全力』を拒んだ
B 潮風を背に歌う 波の音とボクの声だけか響いていた
S 潜った海中 静寂に包まれていた
空っぽのココロは水を求めてる 息もできない程に…水中歌
衣泉
インビジブル BPM=192
とんでもない現象 どうやら透明人間になりました
万々歳は飲み込んで
ああでもないこうでもない原因推測をぶちまけて
一つ覚えで悪かったね
まあしょうがない しょうがない 防衛本能はシタタカに
煙たい倫理は置いといて
あんなこと そんなこと煩悩妄執もハツラツと
聞きた...インビジブル_歌詞
kemu
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想