向日葵の面影
投稿日:2011/05/31 17:53:10 | 文字数:495文字 | 閲覧数:232 | カテゴリ:歌詞 | 全2バージョン
歌詞応募用
http://piapro.jp/t/k-3c
[1番 Aメロ] (00:13 ~)
8光さざめいた 7疑う余地は
8無きに等しくて 7恋焦がれてた
[1番 Bメロ] (00:28 ~)
6喩えるなら 11夏の向日葵のようで
6その笑顔は 11ただ眩しく胸を突く
[1番 サビ] (00:46 ~)
7影などいらぬ 7君さえいれば 14どんな暗闇でも照らせよう
7終わりは無いと 9信じ夢を見てた 14その光に何度も焼かれて
10熱を幾度も放つ
[2番 Aメロ] (01:15 ~)
8花火の炎に 7水ぶちまけて
8去り際に少し 7向日葵笑う
[2番 Bメロ] (01:31 ~)
6氷含み 11噛み砕くように失せて
6明り消えた 11街に鋭い風吹く
[2番 サビ] (01:48 ~)
7愛などいらぬ 7信じることも 14私は一人でも生きてゆく
7鮮やか過ぎた 9何もかもが今は 14刈り取ろうぞ愛した向日葵
10腕の中しな垂れて
[ラストサビ] (02:28 ~)
7君などいらぬ 7夏の面影 14別れを告げ紐解く花束
7嘯くように 9君を真似て笑う 14太陽にただ絆されて否
10私は一人でゆく
10あの花よりも強く
オススメ作品10/20
-
境地
勘違いばかりしていたそんなのまぁなんでもいいや
今時の曲は好きじゃない今どきのことはわからない
若者ってひとくくりは好きじゃない
自分はみんなみたいにならないそんな意地だけ張って辿り着いた先は1人ただここにいた。
後ろにはなにもない。前ならえの先に
境地
-
cinema
紡いだ想いの 未来はまだ不透明で
ここに居ると叫んでみても
届かなかったあの時までは
溢れる光を掴んで離さないで
Get up!あの日に見たヒーローのように
cinema
-
【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
*3/27 名古屋ボカストにて頒布する小説合同誌のサンプルです
*前のバージョン(ver.) クリックで続きます
1. 陽葵ちず 幸せだけが在る夜に
2.ゆるりー 君に捧ぐワンシーンを
3.茶猫 秘密のおやつは蜜の味
【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
-
Crazy ∞ nighT【自己解釈】
彼女たちは物語を作る。その【エンドロール】が褪せるまで、永遠に。
暗闇に響くカーテンコール。
やむことのない、観客達の喝采。
それらの音を、もっともっと響かせてほしいと願う。それこそ、永遠に。
しかし、それは永久に続くことはなく、開演ブザーが鳴り響く。
Crazy ∞ nighT【自己解釈】
-
アコガレ
見惚れてんだって そのダンス
好きなんだって その音楽
わからない 周りはそう言うけど
私だけは分かるよファンだから
数年と少し前に 出会った運命のように
アコガレ
-
君色ワンダーランド 【歌詞】
君色ワンダーランド 【歌詞】
A 真っ白な世界を何色で彩る?
何も無い空疎な世界を
真っ白な世界を何色で彩る?
誰も居ない孤独な世界を
君色ワンダーランド 【歌詞】
-
幼なじみ
A1
幼馴染みの彼女が最近綺麗になってきたから
恋してるのと聞いたら
恥ずかしそうに笑いながら
うんと答えた
幼なじみ
-
君へ続く軌跡_歌詞
「君へ続く軌跡」作詞作曲/駒木優
心のなかは空っぽで 何してても
頑張れずに
一つのことも成し遂げれない
自分が嫌になるよ 今も
君へ続く軌跡_歌詞
-
水中歌
A 聞き飽きたテンプレの言葉 ボクは今日も人波に呑まれる
『ほどほど』を覚えた体は対になるように『全力』を拒んだ
B 潮風を背に歌う 波の音とボクの声だけか響いていた
S 潜った海中 静寂に包まれていた
空っぽのココロは水を求めてる 息もできない程に…
水中歌
-
Introduction
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me!!
Also I will try to make my own work :D
Link to my channel: https://www.youtube.com/c/alicephantomhive
Introduction
ちょっと気分が落ち込んだときに歌詞を書きにきますので、明るい歌詞はここにはあまりないと思います。
もしも使いたい歌詞がございましたらメッセージにてお知らせ下さい。改編等も賜ります。
また、こういう雰囲気の歌詞がいい!等ございましたら一から書きますのでお気軽にどうぞ。
むしろこちらが、宜しくお願い申し上げます。