喘鳴アクアリウム
投稿日:2016/07/21 22:12:29 | 文字数:702文字 | 閲覧数:1,044 | カテゴリ:歌詞
ライセンス: この作品にはライセンスが付与されていません。この作品を複製・頒布したいときは、作者に連絡して許諾を得て下さい。
踏みしめる度零れた飴色の流れ星に
願い事一つ今日は心が枯れない様に
蒼い空の砂浜まで敷き詰めてゆけたのなら
溢れる涙は頬の渚を掠めて君へ羽ばたく
解れてはまた繋げて綻びを直している
掬い上げた言葉は波打つ水面に乗って
同じ嵩の過去を広げる掌に重なり合う
溺れてしまわぬ様に光を失くしてしまわぬ様に
どうか願いが一つ叶うなら 遠く近くの追憶に咲く
どうか一つだけ許されるなら 迷子になった君に届くまで
堂々巡りの喘鳴に共鳴する歓声とセンセーションを
未曾有の豪雨に掻き鳴らした狂騒はいつか
流星の射す蒼穹と群青のアクアリウムに翼を広げていく
『いっせーのせ!』でゼンマイを回そうか
あの日見た飛行機雲の行き先を探している
茜色の地平線でこの手を離さないように
同じ歩幅の足跡を広げたり躓いたり
つま先伸ばしながら「甘くは無いね」と君が微笑む
今日の星空を喩えるのなら 新緑に咲く柊の花
どうか一つだけ許されるなら 迷子になった君の耳元で
勇猛果敢な迷妄の最大値を証明したいじゃんか
さぁ、有象無象など吹きとばせよ宣戦のパドル
傲岸不遜に運命なんて塗り替えりゃ良いんだよ
明日は昨日の分まで『いっせーのせ!』で最高に笑おうか
堂々巡りの喘鳴に共鳴する歓声とセンセーションを
未曾有の豪雨に掻き鳴らした狂騒はいつか
流星の射す蒼穹と群青のアクアリウムに翼を広げていく
『いっせーのせ!』でゼンマイを回せ
勇猛果敢な恋の(今日が第一歩)
最大値の証明で(ほら君の元へと飛んで行く)
傲岸不遜に運命なんて塗り替えりゃ良いんだよ
明日は昨日の分まで『いっせーのせ!』で最高に笑おうか
さぁ!
-
Long Long Message
『Long Long Message』
(Aメロ)
ハロー きみのいる 星はどこですか
豊かな暮らしをしていますか
食べるものはある? 寝るとこはある?
Long Long Message
-
まるで役に立たない!算数術
1.
アイン ツヴァイン ドライ de フィーバー!
ネコでもわかる さんすうです
ドリル5ページ目を開いたなら
この前の続きからね
まるで役に立たない!算数術
-
Asphondylia
-失はれた人-
ねぇ、聞いておじいさん
今日はね苗木をお庭に植えたんだ
お日様に照らされて
みんな元気に育てば良いなって
Asphondylia
-
「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編2/3
構成バランスの良い詞先用の作詞法
材料:参考になる構成の曲
(例として「さくらさくら」1888年版と1941年版を遣います)
①曲の歌を書きだします。文字数の少ない曲がお勧めです。
例:
「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編2/3
-
愛とは何か?【考えてみた】
私の考える「愛」の価値観を、誰かの台詞風の文章に起こしたものです。歪んでます。
「彼女」を好きな「僕」が第三者に、愛とは何か?という問いに対する自分の答えを言っている設定です。
「優しい? 価値観が合う? 自分の話をよく聞いてくれる? ……笑わせるね。そんなお粗末な理由で愛してるなんて、よく言えたもんだ。それは純粋に相手のことが好きなんじゃなくて、他者に認められる、大切にしてもらえる自分が好きなだけじゃないか」
「相手が受け入れてくれるから好きになる、なんていうのは本当の愛じゃない。そんなのはただ、自分の居場所を欲する人間がそのために他人を利用する為の、言い訳だ。愛という綺麗な言葉で汚いエゴを覆い隠して、我儘な願いを通そうとしているだけだ」
「本当の愛っていうのは、もっとドロドロしてるんだ。砂糖を焦がしてコーティングしたお菓子みたいな、綺麗なものなんかじゃない。相手に拒絶されて、怯えられて、死ぬほど嫌われて。それでも支配したいって願うこと。手に入れたところで利益なんてないのに、自分の全てを犠牲にしてでもこの手に届くところにいてほしいって思うこと。それこそが、本当の愛だと思うよ」
愛とは何か?【考えてみた】
-
「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編1/3
ハナモゲ作詞法 ※
「曲が先にあり、それに合わせて適当に歌い少しずつ言葉を当てはめ、調整していく」
という作詞方法です。プロでもこの作詞法を使う人はいます。
材料:曲
今回、例として童謡「チューリップ」の一小節を使用します。
「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編1/3
-
亡色シンパサイザー
間違い探しの果てに残るのはきっと残響
沈黙が落ちた街を褪せない声が苛む
孤独を厭う故に同調を模した結末
嘯く虚の仮面が呼吸制限を強いた
問うたのは淘汰の顛末?それとも疎意の罪悪か?
亡色シンパサイザー
-
サヨナラワルツ
日が沈む黄昏に ただ繰り返すこのダンス
爪先で伝えられたら それでいいのに
祈りの言葉 心結ぶ口付け
空に映える 白いカサブランカ
ぜんまいが途切れるまで踊ろう
サヨナラワルツ
-
【曲募集歌詞】 黄昏神話 【ご自由にお使いください】
落日の丘 君の肩越しに
見晴らす街の ありふれた日々が
やけに滲んで 胸に押し寄せる
それは薄闇に似た 予感を告げて
穏やかな夕べに捧ぐ祈りに
【曲募集歌詞】 黄昏神話 【ご自由にお使いください】
-
名状しがたい作詞講座のようなもの
1.4行を意識する
Aメロ、Bメロ、サビは、それぞれ8小節や16小節になることが多いです。
各パートの歌詞を4行で書くと、1行あたり2小節(4小節)を割り振ればいいので、
メロディーが考えやすくなります。
名状しがたい作詞講座のようなもの
不思議の国の鶏
blog
http://niwatoloid.blog.fc2.com/
twitter
https://twitter.com/niwatoloid
作品履歴
http://www.nicovideo.jp/mylist/35665469
影響を受けてそうな歌詞書き
wonder boy/不可思議
チバユウスケ
甲本ヒロト
真島昌利
あさき
アイコンお借りしています
http://aliceridder.web.fc2.com/top1/frame.htm