才能が開花する場所【ショートストーリー】
投稿日:2022/01/11 15:15:24 | 文字数:2,416文字 | 閲覧数:469 | カテゴリ:小説
ライセンス: この作品にはライセンスが付与されていません。この作品を複製・頒布したいときは、作者に連絡して許諾を得て下さい。
「みんなで祝おう!piapro15周年お祝いコラボ」ショートストーリー部門の採用作品に選んでいただきました!(改名前のカタツムリ名義になっています)
https://piapro.jp/pages/official_collabo/piapro15th_q4tgv/result
「ねえ、ヒロおじさん、私が作詞した曲、聴く?」
あかりちゃんが、ちょっと声をひそめて俺に話しかけた。
「おお、聴く聴く! もしかしてピアプロ?」
あかりちゃんはニコッと笑ってコクと首を縦に振った。
俺が正月に帰省するのは二年ぶりだ。
今年は弟夫婦と、その一人娘で高校一年生のあかりちゃんも帰ってきている。
俺と両親と弟一家の六人での、夕食後の団らんの時間。
基本的にひとりでいることが好きな俺だが、たまにはこうしてワイワイとやるのも楽しい。
弟の一家とは昨年の夏に会っていたから、約半年ぶりの再会だった。
昨年の夏、あかりちゃんが日頃から書き溜めているという作詞ノートを見せてもらった。
と言っても、彼女が自ら進んで見せたのではなくて、話の流れであかりちゃんの作詞ノートの話題になり、散々恥ずかしがった上で親に押し切られて見せてくれたものだったけど。
作詞ノートではあるものの、彼女は作曲をするわけではなく、かと言って誰かがそれに曲をつけてくれるわけでもない、まだ形のない憧れだけが詰め込まれたノートだった。
その時に俺は、ピアプロというサイトがあるよとあかりちゃんに薦めたのだ。
実のところ、ピアプロがどういう場所なのか、ちゃんとはわかっていない。
何年か前、仕事の関係でボカロ曲を調べたとき、ボカロ曲の公式カラオケ音源が公開されていることが多かったのが、ピアプロというサイトだった。
そこにはカラオケ音源だけではなく、通常のボカロ曲もたくさん投稿されているということは、後から知った。
また、曲だけでなく歌詞やイラストを投稿することもでき、色んなジャンルの人たちが、それぞれの得意分野を生かしてコラボできるらしいということも、何となく知っている。
その程度の曖昧な知識ではあったものの、自分で作った歌詞をピアプロというサイトに載せておいたら、それに曲をつけてくれる人がいるかもよ、とあかりちゃんに言ったわけだ。
俺は自分のかばんからイヤホンを取り出し、あかりちゃんのスマホに挿して左耳にだけイヤホンをつけた。
張りのある女性ボーカル。
疾走感があるボカロ曲が流れてくる。
「すごくカッコいいじゃん。ねえ、歌詞も見せてほしいな」
あかりちゃんはスマホを操作して歌詞カードを出してくれた。
走れ走れ 背中押す風が
向かい風に変わるぐらい
理由なんて言えなくてもいい
言葉よりも速く走れ
地球をほんの少しくぼませて
印されてる 確かな足跡
敷かれたレールなんて何もない
進んできた証だけ
未来のこと決めつけたり
化石みたいな知恵はいらない
今日の太陽 感じれるのは
今日だけだから!
青春時代の抑えきれない衝動のようなものが素直に書かれていて、ストレートに届いてくる。
あかりちゃんはおっとりしてるように見えるのに、こんなこと考えてるんだな。
何より俺が一番驚いたのは、あかりちゃんが書いた歌詞が、ちゃんと歌詞として形になっていることだった。
彼女には申し訳ないけれど、夏に少しだけ見せてくれた作詞ノートは、歌詞とは言えない日記の延長のようなブツ切れの文章が並んでいたから。
公開の場に歌詞を載せることで、意識が変わってきたってことなのだろうか?
「歌詞もいいし、曲がすごくカッコいいね。ピアプロってこんなちゃんとした曲をつけてもらえるの?」
「ね、すごい才能がいっぱいいるんだよ! でもこれね、曲をつけてもらったんじゃなくて、出来上がってる曲に私が歌詞をつけたの」
「はぇ」
予想外の答えに、思わず間抜けな声が出てしまった。
ピアプロという場所は、自作の歌詞を載せて曲を募集することもできるけれど、逆に歌詞を募集している曲もたくさん投稿されているそうだ。
作詞をしたい人は、歌詞を募集している曲から気に入った曲を探して応募する。
作曲する人は、応募作品の中から気に入った歌詞を採用してボカロ曲を完成させる。
それを動画にするために、イラストを募集することもできるという。
「同じ曲に色んな人が全然違った歌詞をつけてるから、応募作品を見てるだけですごく勉強になるんだよ」
「ははぁ、なるほどねぇ」
あかりちゃんの説明に、俺はいちいち感心していた。
曲が先にあってそこに言葉をつけるなら、確かにそれはちゃんとした歌詞っぽい歌詞になるはずだ。
それに、曲のイメージに合った詞を書かないといけないから、自分だけでは思いつかなかったようなテーマも出てくるのかもしれない。
きっとピアプロは、感性が豊かであるほど、たくさんの刺激や成長のヒントがもらえる場所なのだろう。
「この曲、まだ作曲家さんとやり取りしてる途中で完成版じゃないんだけどね」
「へえ、俺の耳だとこれで充分カッコいいよ」
「タイトルもまだ決まってなくて、作曲家さんと相談してるところなの。どんなタイトルがいいかなぁ」
「あかりちゃんの会話の内容、もう立派な作詞家だな」
「そんなことないよ。あ、そうだ。ヒロおじさんにもう1曲聴いてもらいたい曲があるんだ」
あかりちゃんは立ち上がると、かばんを置いている部屋に消えていった。
いくつかのボカロ曲に作詞したことが友だちの間で話題になり、それがきっかけで校内の合唱コンクールのテーマ曲の作詞を担当したらしい。
すごいな、あかりちゃん。
才能が目覚めるってこういうことなんだろうな。
ほんの軽い気持ちでピアプロを薦めたのに、俺が思いもよらなかったスピードで駆け抜けている。
走れ走れ 悩みや不安を
振り落としてしまうぐらい
不器用でも違っててもいい
必ず来る明日へ走れ
あかりちゃんを待っている間、さっき聴かせてもらった曲のフレーズが、ずっと頭の中でリフレインしていた。
いつか彼女が有名な作詞家になったりしたら「俺がピアプロを教えてあげたおかげなんだ」って自慢することにしよう。
-
作り手と受け手の間に
宝クジを一枚ポケットに忍ばせておくだけで、世界の見え方は変わるらしい。
ポケットの中の紙切れ一枚が大当たりに化ける可能性を秘めている。そんな希望が人の心を前向きにすると。
理屈は分からなくもない。宝クジで一攫千金の妄想をする時、それは宝クジが当たる「未来」を妄想している。どんな形であれ未来を志向するならば、それは前向きと言えるだろう。
「で、その宝クジがピアプロだと?」
そんな意味不明な発言をする友人・山賀から俺は勧誘を受けている。
作り手と受け手の間に
-
想いが集う場所
「ミクー、久しぶり!」
「ルカ! MEIKOも!」
「ふふ、今回はどっちも余裕で間に合ったわね」
壁にサムネイルプレートがカラフルに並ぶ。新しいデータを掲げようとしたミクの所に、ルカとMEIKOもまた、同じ形で色違いのものを手に持って歩いてきた。二人に挨拶をしながら、ミクは青緑のプレートを壁に掛ける。
「ミク、これでちょうど10曲目?」
想いが集う場所
-
祝15周年、piaproキャラクターと語る会
piapro15周年、本当に、おめでとうございます。
KAITO「みんなはpiaproがどんなところか、知っているかい?」
MEIKO「私の熱い音楽を発表するところ!」
巡音ルカ「私にぴったりな大人っぽい歌詞も募集しているのかしら?」
鏡音リン「私は、可愛いイラストを描いてほしい・・」
祝15周年、piaproキャラクターと語る会
-
好福願恋歌【あげ】
A愛し合うことに不安を抱きながら戸惑いながら
(ドドレミレ・ドシ(↓)シ(↓)・ドドドドドレドシ(↓)シ(↓)・ドレドシ(↓)・ドシ(↓)シ(↓)
タタタタータ・タタター・タタタタタタタタタ・タタタター・タタタ)
あたりまえのように君に惹かれていった
(ドドードドシ(↓)ド・ドレード・レミミ・ミレレレーレドド
好福願恋歌【あげ】
-
明日は明日にならなきゃわからない
無理をせずに一歩一歩
相談も忘れずに休むことも忘れずに
吐き出してみれば案外楽になるもので
泣き腫らした目はいつかおさまるさ
とりあえず深呼吸深呼吸
明日は明日にならなきゃわからない
-
純情少女スタボニー
街角 濡れた空 ぽつりと一人きり 雨
あなたのくれたバレッタを今もつける惨め
靡いた濡れ羽色 梳かした指はもうない
私の幸せは 今更 何処にあるの?
四つ角 青信号 人混み 降り出した雨
純情少女スタボニー
-
Beautiful World(採用歌詞)
Beautiful World
空は水色 あの鳥は黄色
ありのままの色で 塗られた綺麗な公園に
深まっていく鮮やかな緑に 包まれて
目の前にいる黒蟻の群れに
Beautiful World(採用歌詞)
-
この道が交わるところ【歌詞】
駅前の時計の下で君と
毎朝待ち合わせしてたのは
当たり前だと思ってたけど
それだけで特別だったんだね
春が来るのはまだ少し先
この道が交わるところ【歌詞】
-
Exequy Of "MINE"
死にたいと貴方は言った
だからあたし殺したの
優しく そっとそっと
突き刺して
赤い花 思い描いたんだ
Exequy Of "MINE"
-
Salty Mind 【修正あげ】
好きになった君には好きな人がいた
それでも俺はただ好きだった
俺じゃない人と楽しそうに笑う君
見ていたら目と目があって思わずそらした
ああ、神様は意地悪だな
Salty Mind 【修正あげ】
★作詞にチャレンジしています。ストレートな表現の歌詞が多いです。
★ニコニコ動画に作詞させていただいた楽曲のマイリストがありあす。 https://www.nicovideo.jp/my/mylist/72650510?ref=pc_mypage_mylist
★「みんなで祝おう!piapro15周年お祝いコラボ」ショートストーリー部門に採用されました! https://piapro.jp/t/MlMq