mitt#005:可能性のタマゴ

投稿日:2021/04/25 16:48:55 | 文字数:541文字 | 閲覧数:247 | カテゴリ:歌詞

ライセンス: この作品にはライセンスが付与されていません。この作品を複製・頒布したいときは、作者に連絡して許諾を得て下さい。

ボカコレ2021春へ応募した楽曲の歌詞です。
(Eメールでの応募だった為、代理で歌詞を掲載)

前のページへ
1
/1
次のページへ
TEXT
 

『可能性のタマゴ』   Version 1.04
            作詞 Yuko Momiyama

なんだか上手くいかない
合わずに ずれてる歯車
自分の気持ちのStepさえ
リズムにならない

 落ち込んでも 考えていても
 変わらない風景
 あきらめないハートが
 ゴールまでの大切なヒントだよ

★ 可能性なら 誰にでもある
  明日の扉 叩いてみようよ
  何かができる 自信のタマゴ
  生まれるChanceを待ってる ★


気にすることじゃないよ
転んですりむいたぐらい
Powerがあるなら 知らないうち
治せちゃう痛み

 不安定な夢のカケラでも
 ボクには宝物
 うつむいてた今日から
 ジャンプしよう 思い切り遠くまで

  可能性なら 誰にでもある
  じっとしてちゃダメだよ 動きだそう
  きっと見つかる 勇気のタマゴ
  伝わるChanceを待ってる


  ため息なんて 風の向こうに
  飛ばせば弾けて 消えてゆくから
  スピード上げて 雲をくぐれば
  これから始まる青空

  どんな答えも ここにあるはず
  振り向くより進もう 一歩でも
  怖がらないで 未来のタマゴ
  輝くChanceを待ってる

  ★ Repeat ★

「作詞力」 「歌唱力」 「絵心」 が、全くない80~90年代J-POP大好き人間です。

楽曲を制作(作曲)するときは、毎回、目的や課題を決め、今まで作った楽曲とは違う「雰囲気・味わいやおもしろみが出るよう工夫している」つもりです。=【趣向を凝らす】

歌好きの人であれば、カラオケで歌いたくなるような、歌詞好きな人であれば、作詞したくなるようなメロディーを、自分なりに意識しながら、作曲しています。=【編曲は苦手】

好きなヒット曲や名曲に対して、なぜ、その楽曲(メロディー)に惹かれるのかを自分なりに研究・分析して、その答えが、なんとなく分かったら、その技術や特長を取り入れて、作曲しています。

そのため、私にとっては、【創作/作曲】=【実証作業/実験】という表現の方が近いかもしれません。

それでも、同じ人間が作っているため、癖のようなものが出てしまうわけですが、それが、自分の個性/独創性なのかな~?と考えています。

昔は、[自称:TKソング/小室メロディー研究家] ということにしてました。(笑)

2020年冬から、ボカコレというイベント(祭)が始まったのを機に、約10年ぶり!?に、創作活動を再開しました!!

※公式サイトも緊急再構築中!・・・現在は、放置中


作詞は、幅広く、多くの人に参加して頂き、【逸材を発掘&育成?】もして行けたらなぁ~と考えています。

※応募歌詞は、(できるだけ全員)試作版デモ音源としてMP3化しています。=【作詞の才能覚醒に期待】

※作詞や創作に役立ちそうな情報やテクニック等は、HPやTwitterに掲載していきます。

まずは、1曲あたり、30名以上の作詞希望者が集まるような状態にしていきたい!=【楽曲クオリティUPを目指す】

みんなで、(自分にとっての)名曲・ヒット曲をつくりましょっ!

【公式サイト】
 ⇒ http://mitt.ie-t.net/MSP/

【公式Twitter】
 ⇒ https://twitter.com/mittMSP

もっと見る

作品へのコメント0

ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!

新規登録|ログイン

オススメ作品10/27

もっと見る

▲TOP