耳を劈くように、四方八方を囲むようにして響いてくる蝉の声。
青く、抜けるように鮮やかに映える空。そこに遠く浮かぶ入道雲。
痛いほどに強く射し込む日差しは校庭の土の水分を飛ばし、ゆらゆらと蜃気楼すら見せる。
気を抜けば暑さにやられてしまいそうな、そんな夏の真ん中で。
それらをまったく気にするそぶりも見せず、緑のホースを片手に持って、校庭の片隅にある花壇に向かって水を撒く一人の少女を、僕は日差しよりも眩しいものを見るような想いで見つめていた。
天に向かって大きく背を伸ばし、緑の大きな葉を広げるひまわり達に水を撒いていた彼女は、先を細めて水流を絞ったホースの水が、葉に跳ね返って自分へと返ってくるのに、甲高い声を上げて楽しげに戯れる。
陽光を浴びて照り返すその飛沫が眩しく光り、彼女の周りで跳ね踊る。
その飛沫と戯れて跳ね回る彼女の手の中にあるホースが、それに合わせてまた水を振りまき、同じ事が繰り返されてしまうのを見て、僕は思わず声を上げて笑ってしまった。
その声に振り向いた彼女は頬を膨らませ、こちらへと指をさす代わりにホースを向けると、その先を絞って勢いのある水流をこちらへと飛ばしながら、僕の名前を叫んだのだった。
「笑って見てるぐらいなら手伝え――」
勢いよく抜けていく風には、潮の匂いが一杯に含まれている。
自転車の車輪が轍を刻むアスファルトも、周りに見える家の屋根や壁も。左手側に延々と続いている堤防も、その向こうに見える海も全て、空と同じオレンジの暖かな光りに包まれている。
僕はこの景色が何よりも好きで、そしてその柔らかな色に染まった坂道を、優しい潮の風を切りながら自転車で走り降りるのが、本当に大好きだ。
それを彼女に話すと、自分も一緒に感じてみたいとせがまれたので、慣れない二人乗りをして坂道を勢いよく下っていく。
いつもよりも上がってしまうスピード。流れていく風もそれに応じて強くなる。
乱れる髪を押さえながら、もう少しスピードを落とせという彼女に僕は、君の体重分増えてるからスピードが上がってしまうんだと意地悪を言ってやると、背から廻していた腕に力をこめて、彼女が怒った素振りをしてみせる。
「もう! なんなのそれ!――の運転が下手糞なだけじゃないの~!」
耳元を抜けていく風の音で、僕を呼ぶ彼女の声は聞こえなかったが、減らず口に二人して声を上げて笑い、夕日に染まる海沿いの坂をおっかなびっくり下っていった秋の初め。
それは酷く静かな夜だった。
窓を揺らす風も、遠く聞こえる街の残響も。虫達の音色も無ければ、星達も瞬いているというわけでもない。
ただ炯々と、丸い月が夜空に浮かび、風も無い空をぼんやりと明るく照らしているだけ。
そんな凪いだ夜。
僕の心は同じぐらい穏やかに、細波すら立たず凪いでいた。
それまでの荒々しくうねり、時には感情が津波のように押し寄せてきていた日々がまるで嘘のようだ。
そんな状態で思い返してみた過去の思い出は、普段思い返すよりもとても鮮やかに見えてしまう。
僕達の想いを糧に精一杯咲き誇った花は、様々な色に輝いて見える。
楽しい思い出は黄色やオレンジ。
熱くなり、ぶつかり合ったときなどは赤。
穏やかに、ただ寄り添っているだけで幸せだった緑。
その一つ一つの花弁が眩しく思えてしまうのは、今が暗く沈んでしまっているからだろう。
汲み上げるべき二人の想いはしかし、互いを傷つけるだけのものとなってしまい、花は既に枯れて落ちてしまった。
その花弁を一つ一つ。僕はこうして拾い集めて、思い出していた。
それは気がついたら習慣のようになってしまっていた行為で、鮮やかだった日々を思い返せば、またそんな日が来ると信じていたのかもしれない。
けれどその輝きは小さな棘を含み、僕をまた傷つけていくだけでしかなく、今と比較してしまって僕の心はさざめくばかりだった。
けれど今。
この何か抜け落ちてしまったかのように。妙に落ち着いた心持で見つめてみてはたと気づいたのだ。
落ちた花弁を拾い上げたとして、また咲き戻る事は無いのだ――と。
なんど思い出を繰り返しても、今は進むことも無く止まったままで。だから、拾い集めた花弁で作り上げた花は、生き生きとすることは無く死んでしまったままなのだ。
今こうしてやっと、僕は何をするべきなのか。僕達のために、どうするべきなのかが判った。
心の奥底では判っていたはずなのに、ずっと目を背けてきたもっとも辛い選択。
それこそが、今の僕達には一番ベストな選択なのだろう。
嫌いになったわけじゃない。
今でもまだ、出会った頃と何一つ変わらない想いが胸にある。
けれど、それだけでは駄目なんだ。
どんなに好きでも大切でも。それだからこそ互いを傷つけてしまう事もあるのだと、僕達はその身を持って知ったのだ。
僕が告げなければならない。
僕達がし始めた全て。それを終らせるために。
もう、さよならを言う時なのだと今、僕は気づいたのだ――
コメント1
関連動画0
オススメ作品
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
「君へ続く軌跡」作詞作曲/駒木優
心のなかは空っぽで 何してても
頑張れずに
一つのことも成し遂げれない
自分が嫌になるよ 今も
当たり前も できない
僕を責めた いつだって
必死で 生きてるのに伝わらない
居場所が 奪われてゆく
声や視線が 雨のように...君へ続く軌跡_歌詞
駒木優
それは、月の綺麗な夜。
深い森の奥。
それは、暗闇に包まれている。
その森は、道が入り組んでいる。
道に迷いやすいのだ。
その森に入った者は、どういうことか帰ってくることはない。
その理由は、さだかではない。
その森の奥に、ある村の娘が迷い込んだ。
「どうすれば、いいんだろう」
その娘の手には、色あ...Bad ∞ End ∞ Night 1【自己解釈】
ゆるりー
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
彼女たちは物語を作る。その【エンドロール】が褪せるまで、永遠に。
暗闇に響くカーテンコール。
やむことのない、観客達の喝采。
それらの音を、もっともっと響かせてほしいと願う。それこそ、永遠に。
しかし、それは永久に続くことはなく、開演ブザーが鳴り響く。
幕が上がると同時に、観客達の【目】は彼女たちに...Crazy ∞ nighT【自己解釈】
ゆるりー
円尾坂の仕立屋
詞/曲 mothy
円尾坂の片隅にある 仕立屋の若き女主人
気立てのよさと確かな腕で 近所でも評判の娘
そんな彼女の悩みごとは 愛するあの人の浮気症
「私というものがありながら 家に帰ってきやしない」
だけど仕事は頑張らなきゃ 鋏を片手に一生懸命
母の形見の裁縫鋏 研げば研ぐほどよく...円尾坂の仕立屋
mothy_悪ノP
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
灰音
ご意見・ご感想
久しぶりに素敵な小説を読ませていただきました
落ちた花弁を拾い集めたとして、咲き戻ることはない…
心に響きました
その前の過去の回想がとても色鮮やかです、綺麗な色が眼の前を過ぎていくようでしたありがとうございました
2009/08/15 11:28:53