「さて始まりましたツッコミし隊! この番組では、私とリンちゃんがツッコミまくるトークをお届けします!」
「ツッコミまくりますよー」
「今回は『四字熟語編☆284』ということで、いくつかの四字熟語についてツッコミトークをしようかと思います」
「ほーい」
「まずは『流通機構』についてです」
「りゅうつうきこう!」
「そうですね。意味は、産物が生産者から消費者まで渡る間の仕組みや機能のことです」
「これが最も短いのが産地直送だね!」
「そうですねw」
「ということで、次、行ってみよー!」
「続いては『流動資産』についてです」
「りゅうどうしさん!」
「そうです。意味は、その時々によって増減する現金や預金、有価証券、売掛金などの資産です」
「へー」
「こういうの、あるんですねー」
「変化する資産だね!」
「次、行きますか?」
「行ってみよー!」
「続いては『竜蟠虎踞』についてです」
「りゅうばんこきょ!」
「そうですね。竜がとぐろを巻き、トラがうずくまるように、大きな力を持ったものがその力を振るっていること。また、一定のところで能力を発揮していること。蟠は居座る、踞はうずくまるという意味です」
「お! また竜とトラだ!!」
「そうですねw」
「ラスト、行ってみよー!」
「最後は『良禽択木』についてです」
「りょうきんたくぼく!」
「そうです。りこうな鳥は木を選んで巣作りをする、という意味から、賢明な人は立派な主君(職場)を選ぶもの、という意味です」
「これ、すごくいいですね! リンさん的にポイント高いです!!」
「そうですねw」
「ところで、今日の差し入れ何?」
「みかんですよ、リンさん」
「わーいわーい!」
「それではみなさんごきげんよー!」
「来週まで、さようなら―!!」
コメント0
関連動画0
オススメ作品
喝采からは程遠いけれど
そこまで悪くもないだろう
絶対よりは相対に近い
人生計画だけれどさ
総合的に良しとしてあれば
それでもいいのだと言い切れる
デッドマンズトリガー
目的もなくブラついて終わる
いつでも宛あるわけじゃない
人よりむしろない方だろうし...デッドマンズトリガー
出来立てオスカル
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
日の沈んだ山の麓
黒い影に誘い込まれる
夜の川
夜露を弾く草の葉からポツリ
また一雫の水滴が 川に流れて行く
あの日見た燈籠には ユラユラと揺らめいて
炎の明かり
もう一度 会えやしないかと
願いを込めて その手を離した
まるで岩の中に潜む小魚のように息を殺して...燈籠巡り。
すみいちろ
朝起きると生ゴミになっていた
穴があいて
ぷうぷうと
周りに迷惑な臭いを 放っていた
私が息をすると
みんな どこかへ いってしまった
誰も
近づかない
そりゃそうだ
だけど...自分。
すみいちろ
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想