「レン元気にしていたか?」
そう言って青い髪の青年は少年に近づいてきた。
近くで見るとその顔立ちは端整で、優しそうな青い目をしていた。
髪は少年より短く、ショートカット。身体つきもしっかりしている。
均整のとれた体だ。
やはりこの青年は自分のことを知っているらしい。
しかし、記憶のない自分には全く持って知り合いであるという実感がない。
自分の名前らしきものを呼んではいるが、知り合いだという確信は持てない。
少年は思い切って聞いてみることにした。
「失礼ですが、あなたはどなたですか?」
質問した瞬間、青年の顔が曇るのがわかった。
しまったと思ってもすでに遅い。
「レン。冗談はよしてくれよ。俺のこと忘れたわけではないだろ?」
「・・・・・・。」
「俺だよ。カイトだよ。本当に忘れたのか?」
「記憶が・・・」
言い澱んだ少年の言葉を聞き取れなかったのか、青年が聞き返す。
「ん?なんだ。なんでも言ってみろ。」
そう聞き返す青年の顔には悪意など見当たらない。
記憶がないとはいえ、忘れられたと知っては気持ちのいいものではないだろう。
自分はこの青年を傷付けてしまうんだろうか。しかし、このまま黙っているわけにもいかないし、言いかけたんだ。もう言うしかないか。
そう高をくくった少年は口を開いた。
「記憶がないんです。あなたのことも。それ以外も。」
それを聞いて、やはりカイトと名乗った青年の顔はまた曇った。
だが、今度は怪訝な表情ではなく、そう、後悔したような表情。忘れられていい気分の人間はいないが、後悔をするなんて・・・。
「あの時止めればよかった」
青年はポツリと呟いた。
「え?」
聞き間違いではない。「止めればよかった」とそう言った。やはり知っているのだ。しかも、彼は自分とかなり親しかったように思える。
「あの、僕のこと教えてくれませんか?」
青年は少年の言葉で我に帰った。
「あぁ、すまない。とりあえずここではなんだろう。家へ来ないか?」
記憶にはないが世話になっていたのだろう。この青年なら付いて行っても平気か。そう判断し、少年は彼の家を訪れることにした。
彼の家までの道のりは、馬の後ろに乗せてもらうことになった。
少年は、改めて自分の名前と青年の名前を訊いた。やはり自分は「レン」という名前で、彼は「カイト」というらしい。
「カイト・・・さん。」
「・・・ん?」
名前を呼ぶのに躊躇してしまった自分の言葉に、彼はどんな顔をしているのだろうか。そう思ったが、前で馬を操る彼の顔を覗き見ることはかなわない。
そのまま話を進めることにした。
「僕はどこから来たんでしょうか?」
「どこだろうな。実は俺にもわからないんだ。」
思いも寄らない返事に戸惑ってしまった。この人が全て知っているものだと思って付いてきたのに早まっただろうか。そう思っていると彼が言葉を継いだ。
「俺と出会ったとき、今と同じように記憶を失っていたんだよ。」
少年は予想していなかった事実に衝撃を受けた。なんと返事をしたらいいのか。言葉が見つからない。
そんな少年の様子を知ってか、知らずか、彼はそのまま話を進めた。
「レン。お前と出会ったのは、家から近くの街へ向かう山道だよ。何があったのかは分からなかったが、服はボロボロになって、翼を抱いたまま倒れていたんだ。」
翼・・・この人は翼のことも知っていたのか。そう思うと隠す必要がないという安堵感に見舞われた。
「カイトさん。僕、この翼のこと何か言ってましたか?」
「いいや、翼についても覚えてなかったよ。」
「そうですか。」
ホントに何も覚えてなかったのだろうか。今の記憶を失った自分では、その判断もできない。もどかしさを感じる。カイトは少年の気持ちを気づかい、必死に何か手がかりはないかと思い出してくれた。
「そういえば、思い出さなきゃならない何かがあるって・・・」
カイトは自分の発言した内容にはっとして言葉をつぐんでしまった。
「思い出さなきゃならない何か?それはなんだろう。」
「き・・・聞き間違いかもしれない。俺の勘違いだよ、きっと。それよりさ、俺の妹のことは覚えてるか?」
急に慌て出し話を逸らそうとするカイトを不審に思ったが、何か触れてはいけない話題なのだろうと解釈し、話をかえることにした。
「すみません。ホントに何も覚えてなくて。」
「いや、いいんだよ。今の状態ではきっと仕方ないんだろう。」
「ホントにすみません・・・。」
何だかきまりが悪い。記憶を失うということはこんなにも後味の悪いものなんだろうか。
「そんなに気にするなって。そう、それで妹の話だったな。」
「はい・・・。」
「名前はミクっていうんだ。」
この後家に着くまでの間、カイトさんはミクさんの話をしてくれた。
洗濯や掃除、炊事など家の中の仕事全般をやっているらしい。
カイトさんの話からちょっと抜けてるけど、頑張り屋で明るい性格が伺える。
一体どんな人なんだろう。
思い出そうと思っても、その容姿を思い出すことは出来ない。
罪の意識を感じても仕方がない。どんな人か楽しみにしておこう。
<<前のバージョンへ 続く
片翼の少年 第2章
はい、第2章でございます(´・ω・)ノ
長くなったので「前のバージョン」機能を利用して二部に分けております。
今回はミクさん出てきましたねーwこれでようやくボカロ3人ですw
そして、第2章で、すでに挫折気味でございますwww
自分の表現の乏しさに|電柱|ヽ(_ _|||))))ハァァァ ってなりますが
なにせ初挑戦なので、書き上げることが大事だと思い頑張って仕上げたいと思いますヽ(´A`)ノ
あと、第1章の説明文で長いと書きましたが他の方の小説探してみたら
長編書かれてる方結構いて、自分のなんか全然長くなかったですヽ(´∀`)ノ
問題は量でなく質だということが分かったので
精進して書かせていただきます!
一人でも読んでくださっている方がいるということを信じて・・・(´T`*)
では、また次回(^・ω・)ノシ
コメント0
関連動画0
オススメ作品
君は王女 僕は召使
運命分かつ 哀れな双子
君を守る その為ならば
僕は悪にだってなってやる
期待の中僕らは生まれた
祝福するは教会の鐘
大人たちの勝手な都合で
僕らの未来は二つに裂けた
たとえ世界の全てが
君の敵になろうとも...悪ノ召使
mothy_悪ノP
おはよう!モーニン!
全ての星が輝く夜が始まった!
ここは入り口 独りが集まる遊園地
朝まで遊ぼう ここでは皆が友達さ
さあ行こう! ネバーランドが終わるまで
案内人のオモチャの兵隊 トテチテ歩けば
音楽隊 灯りの上で奏でる星とオーロラのミュージック
大人も子供も皆が楽しめる
ほら、おばあさんもジェ...☆ ネバーランドが終わるまで
那薇
1
笑顔でいかせん渡して
呼吸は出来ると笑うの
言葉を無くした代わりに
煮物が並ぶ
食べないの?
まるでテロリズム まるで日常 でも
今まで無かったのに こじつけるみたいに
時間が進む 僕は止まっているの
オーパーツを羽で隠してる...オーパーツ
mikAijiyoshidayo
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
ジグソーパズル
-----------------------------------------
BPM=172
作詞作編曲:まふまふ
-----------------------------------------
損失 利得 体裁 気にするたびに
右も左も差し出していく
穴ボコ開いた ジグソ...ジグソーパズル
まふまふ
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想