【初音ミク】悩みのたね【オリジナル】
投稿日:2018/06/08 20:42:29 | 文字数:236文字 | 閲覧数:25 | カテゴリ:歌詞
初めまして、りょうまと申します。
「悩みのたねを植える」という、精神の浄化というか大人になるにつれて悩みの原因が変わっていく時期に聴いてほしい曲を書きました。
時間が足りないくらい悩むのも少しやめて、力を抜いて悩みのたねはいい土に植えてみると気が楽になるような気がします。
サルトルもソクラテスもそうやって大人になったと聞いています。
A
この広い空の下に
悩みのたねを植えて
風に吹かれ日差しを浴びて
芽が出るのを待つこと
B
きっと僕もそんなふうに
大人になってくんだろう
A
僕の小さな手の中に
悩みのたねを降らす
溢れ落ちた小さなたねを
一つずつ拾うこと
B
きっと僕はそんなふうに
もう疲れてきたんだろう
A
この広い空の下に
植えたばかりのたね
歳を重ねて忘れた頃に
綺麗な実がなること
B
きっと誰もそんなふうに
大人になってくんだろう
きっと僕もそんなふうに
大人になってくんだろう
オススメ作品10/25
-
廃墟の国のアリス
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
廃墟の国のアリス
-
オズと恋するミュータント(前篇)
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
↓ 前のバージョンでページ送りです。
オズと恋するミュータント(前篇)
-
君の神様になりたい。
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
君の神様になりたい。
-
アタシックレコード 【作曲:maxzさん】
【A1】
アタシ 今年 お歳は 15(じゅうご)
未来 期待 JK(ジェイケイ)
アタシ しかし 偏差値15
未来 暗い 泣きたい
アタシックレコード 【作曲:maxzさん】
-
秋のキセキ
秋のキセキ
夕陽さすこの道を君と歩く
気が付けば重なり合う二つの影
どんな未来も君がいれば大丈夫と そう思えるよ だから迷わないよ
緋く色付いた紅葉が秋を告げる
秋のキセキ
-
コノハの世界事情 歌詞
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
コノハの世界事情 歌詞
-
エイリアンエイリアン(歌詞)
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
エイリアンエイリアン(歌詞)
-
ハッピークリスマス
「ハッピークリスマス」
キラキラ光る街の風景
今年もやってきた
赤いリースはどこにつけよう
準備も大変ね
ハッピークリスマス
-
命に嫌われている。
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
命に嫌われている。
-
美しいものを美しいと言葉にするには資格が要る、が、
褪せていくほど 遠ざかるほど
諦めるたび 彷徨うたびに
触れられなくて 見えなくなった
歌えなくなった 歌をうたうよ
分かってるよ もう貴方は居ない
美しいものを美しいと言葉にするには資格が要る、が、
40年代後半〜50年代のカントリー・ブルーグラスが好きです。
マウスのポチポチだけで生感溢れる打ち込みを目指してます。
が面倒臭がり屋です。
ケルト、エクスペリメンタル、退廃音楽なども好みます。