玩具屋カイくんの販売日誌(204) 新製品と、ライバルたち
投稿日:2013/07/28 13:49:55 | 文字数:1,252文字 | 閲覧数:80 | カテゴリ:小説
親友とは言え、ビジネスでは、シノギをけずる。そんな関係のようですネ、テトさんとルカさん。
ニコビレの作業室で、テトさんたちが、手に持った「テト・ドール」を皆で見つめていた。
さっき、このマスコット人形の“お目目”が、キョロッと動いた、とルナさんが言ったからだ。
「うーん。もう動かないなあ」
不満そうに、マコさんが言う。
「あんたの、見間違いやったんとちゃうの?」
そう言われて、ルナさんは首をかしげながらも、答える。
「ううん…でも、ちゃんと動いた気がしたんだけどなあ」
しばらく、皆でかわるがわる人形を振ってみたり、かかげてみたりしたが…
変わったことは起きず、皆はなんとなくあきらめてしまった。
「じゃ、うちらはこれで。またね」
マコさんとルナさんは、ニコビレを出て行った。
●新製品、期待してます!
作業室で、テトさんも帰り支度をする。
「紙魚子さん、じゃ、そろそろ私も」
「お会い出来て楽しかったです」
にこにこと、紙魚子さんは言った。
「これから、この施設に事務所を持つんですね。頑張ってくださいね」
テトさんはそういって、テト・ドールをカバンにしまう。
「ありがとうございます。テト・ドールの新製品、とても楽しみにしてます」
紙魚子さんがそう言ったので、テトさんも嬉しそうに笑った。
「いつか、一緒にお仕事ができたらいいですね」
2人は、にっこりとうなずいた。
●テトさんには負けないぞ
さて、ところ変わって。
雑貨の輸入&メーカーである「ハミングス」の1階にある、カフェで。
ルカさんと、たこるかちゃんが話をしていた。
「そうですかあ。“はっちゅーね人形”の“リンちゃん・バージョン”が、いよいよ動き出すんですね」
たこるかちゃんは、ピザをほおばりながら、言う。
「そうなのよ。商品の仕上げ品が、そろそろ出来るころかな」
ルカさんも、ソーダ水を机に置いて、両手をあごの下で組んでほおずえをつく。
「れおんさんが、張り切ってるからねぇ、あのオヤジがサ」
苦笑いしながら、たこるかちゃんは、またピザをひと切れ、口に運んだ。
「うん。でも、前評判はいいみたいよ。ネットとか、その辺の口コミでもね」
ルカさんはスマホを取り出して、画面をめくり、たこるかちゃんに見せた。
「ほおう。ツイッターですごい盛り上がってますねえ。これ、リンちゃんのファンの人だよね」
のぞき込んで、たこるかちゃんが言う。
「うん。固定ファンがいるからね。リンちゃんにも、“はっちゅーね”の人形にも」
ルカさんの言葉に、たこるかちゃんは、目を丸くした。
「ふうん。そういう情報がまわるのって、早いんだね」
「でも、おかげでこんどの製品、“リンちゃん&はっちゅーね”も、ヒットしそうなのよ」
ルカさんはうなずいて言った。
「そうなの。“メグ・ハミング”の雑貨の人気もこの頃、ちょっと足ぶみだしね。いいかもね~」
そう言って、たこるかちゃんはまた、ピザを切りにかかった。
ルカさんも、自分のピザの皿を寄せながら、つぶやいた。
「テト、あなたの新製品にも、負けないぞ」(⌒-⌒)
作品へのコメント1
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
今晩は~♪ 今日は半休暇にして、皆さんの新作とかレスとかありがたいコメントとかを拝見してました。やっぱり楽しいです、ここは~♪
さてはて、まさに、
『好敵手と書いて”ライバル”』
ですね。お互いを邪魔するのではなく、お互い、強くなっていい物を作っていって、競い合う、昔の高度成長期の日本はそういう時代だったし、今のニコのボカロ動画やそこから派生した商業ベースの成功は、まさにそこにあると思うんです。
というかメーカーさんって、そういう成長があってナンボだったのですが、私、特許をやっていた時もあった経験から、”特許のつぶし合い”を経験し、正直、これでは日本のメーカーは強くなれない、そう思いました。アメリカ流では強くなれないのよ…。
ボカロはそういう意味では、勿論、音声合成技術、キャラの著作権の特許を守っていかなくてはいけないのですが、より魅力的なボカロの声とキャラを作っていく、そういう上を向いた仕事が継続されてきたからこそ、今の成功があったのだと思うんです。それと使い捨てにする企業の甘い声を全部ぶっちぎった英断もね。
さてさて、リンちゃんver.の開発も、オヤジ・・・・もとい、れおんさんのお力と、リン廃・・・・・もとい、熱烈なリンちゃんファンの活動で順調に進んでいるようで、とても楽しみです。はっちゅーねは不思議な能力あるように、リンちゃんver.には何の能力が加わるのでしょうか? 楽しみです~♪
ではでは~♪2013/07/28 21:06:38 From enarin
-
メッセージのお返し
enarinさん、メッセージありがとうございます。
>さてはて、まさに、
『好敵手と書いて”ライバル”』
ですね。
>昔の高度成長期の日本はそういう時代だったし、今のニコのボカロ動画やそこから派生した商業ベースの成功は、まさにそこにあると思うんです。
ああ、なるほど。ボカロの成長もそこにあるとは、ちょっと気づきませんでした。その通りかも、です。
それにしても、日本って、ライバル物語が好きですね。(かくいう私もそうですが)。スポ根ものは、その最たるものですよね。
>、”特許のつぶし合い”を経験し、正直、これでは日本のメーカーは強くなれない、そう思いました。アメリカ流では強くなれないのよ…。
おお、そんな経験をお持ちでしたか。なかなか厳しい現場を見られてるんですね。
何というか、アメリカと日本、国柄は違いますよね。
>使い捨てにする企業の甘い声を全部ぶっちぎった英断もね。
その通りですね。使い捨ての、無責任さは、許すまじ、というかハナから、近寄せなかったわけでしょう。
でも、逆にこれから、どう展開するのか。ボカロ文化の課題は、そこにもあります。
>リンちゃんver.には何の能力が加わるのでしょうか? 楽しみです?♪
あ、なるほど。リンちゃんver.も何か工夫しましょうか。まだ考えていませんでした(笑) ベリーグッドアイデアです!
また、ぜひ感想を聞かせてください!
では、また。2013/08/11 17:30:38
tamaonion
オススメ作品10/24
-
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 1【自己解釈】
気が狂ってしまいそうな程に、僕らは君を愛し、君は僕らを愛した。
その全てはIMITATION,偽りだ。
そしてこれは禁断。
僕らは、彼女を愛してはいけなかった。
また、彼女も僕らを愛してはいけなかった。
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 1【自己解釈】
-
In my belly【曲募集中】
甘い 甘い 君の血を 俺に 注ぎ込んで
苦い 苦い 俺の血を 君に 注ぎ込む
君は人間で 俺達は 君を 襲う 悪魔
僕は 吸血鬼 俺はね 魔女
これから 始まる Halloween 俺達と 踊ろう
In my belly【曲募集中】
-
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 2【自己解釈】
少女の後を追って建物の中に入ると、そこはまるでどこかの屋敷のようだった。
「ひ、広い…」
「…そう?普通ですよ」
「え…」
「むしろ…けっこう前に住んでた家に比べると…狭いほうです」
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 2【自己解釈】
-
Bad ∞ End ∞ Night 1【自己解釈】
それは、月の綺麗な夜。
深い森の奥。
それは、暗闇に包まれている。
その森は、道が入り組んでいる。
道に迷いやすいのだ。
Bad ∞ End ∞ Night 1【自己解釈】
-
【曲募集】拝啓ストーリーテラー【譜割り有】
S1
拝啓
この世界総べる語り部様
大切な話をします
この
【曲募集】拝啓ストーリーテラー【譜割り有】
-
【KAITO】止まない雨に病みながら【オリジナル曲】歌詞
陰鬱な雨 灰色の空
窓から見てた
あなたはまだ帰らない
今日も残業なのでしょう
いつも疲れてるあなた
【KAITO】止まない雨に病みながら【オリジナル曲】歌詞
-
ブラックペッパーナイト/短編
夜を胸いっぱいに吸い込む。季節は冬が近く、空気は冴え渡っている。
明日には地下へ向かわなければならない。この星ほどの夜景を後にして。
ギラギラした夜景と天空の月光が、星を食うように光っている。
高層ビルの上から見る夜景って言うのは、「沈み込みたくなるような衝動」を起こさせるものだ。
「何かお願いしてみたら?」と、彼女は言う。「最期の願いくらい、叶うかも知れない」
ブラックペッパーナイト/短編
-
五つの奇跡
満月の夜 誓う 絆 輝く光り 5色色の虹が巡り合った
事は軌跡で 運命なんだよ きっと
そら あか
星屑ある天 誓った 証し 輝く灯り 5色色が巡り
五つの奇跡
-
Twilight ∞ nighT【自己解釈】
いったいどうしたら、家に帰れるのかな…
時間は止まり、何度も同じ『夜』を繰り返してきた。
同じことを何回も繰り返した。
それこそ、気が狂いそうなほどに。
どうしたら、狂った『夜』が終わるのか。
Twilight ∞ nighT【自己解釈】
-
「ありのまんまで恋したいッ」
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
「ありのまんまで恋したいッ」
雑貨の仕事をしてます。
キャラクター雑貨がらみで、キャラクターも好きです。
音楽も好きですが、好きな曲の初音ミクバージョンを聴いて感心!
ボーカロイドを聴くようになりました。
機会があれば、いろいろ投稿したいと思ってます。
宜しくお願いします。
twitter http://twitter.com/tamaonion