表示順
詳細検索
新規登録|ログイン
現在、絶賛休業中。
TOP
作品一覧
ブクマ
作品つながり
ピアプロバッジ
コラボ活動
メッセージ
人喰いスキュラ
黒の樹海の奥深くに 大昔からいる人喰いの怪物 美女の姿をしているが うっかり近づけば命は無い 長い無数の腕を隠し持ち 獲物を捕らえて抱きしめる そしてじっくり時間をかけて 締め付け 息を止めるんだ 泣き叫ぶ哀れな者も 死を恐れぬ勇者も 数え切れない人々を 今まで食べて来た そりゃ彼女にしてみても 人しか食べない訳じゃない 鳥や獣 魚や野草 その気になれば虫や苔さえも なのに彼女は 肉が不味いはずの人を何故か好むのさ 彼女の名前はスキュラ・フォルチュナ とても恐ろしい 人喰いの怪物 熊をも殺す凄まじい力で 捕まえられたら逃げられない そして彼女は捕らえた獲物に 優しく微笑み諭すのさ 「大丈夫だよ怖がらないで 命ある者 誰もが 必ずたどる場所だから 安らかに 目を閉じて」 夢を求める冒険家も 絶望する世捨て人も 数え切れない人々を 今まで食べて来た 一年に一度だけ 人に化けて街に下りてくるよ 今日は楽しい謝肉祭 飲めや歌えの大騒ぎ 彼女も混じって 人と一緒に踊り笑いあうよ 彼女の名前はスキュラ・フォルチュナ 人を愛する 人喰いの怪物 そうさ彼女の好物は 一人の人が生きてきて 死に際に見る これまでの道すじ そしてその思い 子に捨てられたあわれな老人 親に捨てられた幼い子供 数え切れない人の思いは 彼女の中で生きている 黒の樹海で人を喰い 人を愛して幸せ願う 彼女の名前はスキュラ・フォルチュナ 忘れ去られた いにしえの女神
投稿日時 : 2007/12/31 15:41 投稿者 :nefty
あるユーザーからブクマされた2つの作品は、そのユーザーを介して関連付けられているといえます。この考えをピアプロの各ユーザーがブクマしている全てのブクマに適用することで、作品同士の相関関係を見つけ出すことができます。「ブクマでつながった作品」は、その中でも特に相関関係の強い作品同士の「つながり」を表示する機能です。
音色絵本
Aメロ 緑の雲 黄金(コガネ)の天井 白紫(ハクシ)の森の虚(ウロ)のなか 石の卵に 落とした命 ひび割れ 生まれた 雛
一色さん
2009/06/13 22:40
colors ★
青は静謐 静まる水のように It heals it.(癒す) 昨日までの思い出を凍らせる 流れ流れ流れ続ける
ぶち。さん
2008/01/11 10:11
錆ビタオ菓子ノパレード
錆ビタオ菓子ノパレード (A) カラメルソース 絡めた林檎 喉に詰まってチアノーゼ 耽ったティラミス 冷えた体温
ののささん
2011/10/05 18:12
∞ミチシルベ∞
消えゆく思い出 忘れないでいて 夢を見たまま 大人になって あなたに出会ってから 人生が180℃も変わったなんて 大袈裟に言い過ぎかもしれないけど
MOMONOさん
2008/01/10 03:36
HAPPY STAGE(ライブ1曲目イメージ)
(Aメロ1) 無限に歌うのには 基本が大事ですか? Yes!No! しかと答え受け止めましょう
あこ☆さん
2008/11/22 12:56
はいぱーそにっくじぇねれーしょん
あたしと恋してみませんか? はいぱーそにっくじぇねれーしょん あたしと夢見てみませんか? らぶらぶ超recommend中! chu v 目と目が合って恋に落ちる ご都合主義のストーリー 自分には関係ないって思ってたりするでしょ? あたしなら とってもステキな偶然だと思うけど!
柚木 雪野さん
2008/09/13 09:17
On your mark
かけらが舞い落ちる 断章の帳(とばり) どうしようも無い程に 僕らは無自覚で ぐるぐる廻ってる 星さえ見えやしない 絶対零度の緊張感 消化不良の焦燥感 ここはどこ? わたしはだあれ?
zaregototukaiさん
2007/12/26 00:39
「月に恋する」
夜を照らす月の光 仄のかに温かく 愛おしむかのように包み込む 私も応えるように 月に向かって
rei012さん
2008/01/03 21:56
アザヤカな色の犯行
あざやかな Primary color 虹色の欠陥1つ さぁはじめましょう 私の手の中で転がしているのに いつまでものらりくらりかわされて もどかしくて 嘘吐き道化はくるくる廻る
かふぇらってさん
2008/03/25 12:20
明け方の月
窓の向こうに明け方の月 とても綺麗に見えました あなたが私に与えてくれたもの 無くしてしまった笑顔 小さな勇気 街行く人の中で
yuuさん
2008/01/24 04:19
少女 be happy
少女 be happy 其のたどたどしい指がなぞる 宙に描く文字 "@(アットマーク)" 最果てまで続くemotion 少女 be lazy
ヒーリングPさん
2008/03/10 11:18
心の音色
閉じた眼を開き初めて見たもの 見つめて、はじめて放つ言の葉を ああ、空気気が振動していく 響く無数の音に囲まれ包まれる ひとつ、さまよう手のひらに触れるもの
星 架月さん
2008/03/23 23:58
オーバー ザ レインボウ
広がる明日へ 見果てぬ世界へ 手を伸ばし 夢をつなぐ あきらめなんてものはね 捨ててこう まぶしい空へと 伸びてく架け橋 駆け登る 合図すぐに 聞こえたなら今 そこで 手を振って 小さな頃に 描いた虹
shiyonさん
2008/06/01 04:02
キャンディポップ。
<1/Aメロ> 澄んだ夜空に☆が飛び去って (78) 月のうさぎとドライブに出かける (79) キミの手を取り 遠く遠くへ (77) 駆け出していくの (8)
2008/08/26 23:39
こなゆき
むきゅむきゅ むきゅむきゅ 音たてて 粉雪踏みしめ 痛いくらいに寒いけど
野分涼さん
2008/01/18 00:10
はじめてのおうちデート。
明日はあなたがうちに来るの 3時に来るの♪楽しみだわ 早起きして お部屋をお掃除
2008/01/12 15:53
春花 -はるか-
溶けそうな風は野苺の匂い ひらり ふわり 舞って 待って 桜の花 菜の花模様のバルーンスカート揺らして くるり くるり 躍れ 私 春の色 今日の香水はお花の香り
春 さん
2008/02/12 18:39
鬼ノ娘
人里離れた辺境の 森深くそびえ立つ館 さらわれ来たるのは 十にも満たぬ娘子や 子を産めぬ養父母が 家系絶やす訳もいかず 愛情などは知らないが 金に物言わせ連れてきた 血塗られた伝統を 引き継ぐために連れてきた
刹月霞さん
2008/05/23 08:51
Message
ねぇなんで ため息ばかりついてるの? ねぇなんで 自分一人だと思うの? 暗い部屋で一人きり ひざを抱える そんな時 心の中暗闇に のまれそうなら
だいたい みかん。さん
2008/06/14 20:59
my dear little sorrow
(キミノコエ キミノウタ キミノオモイガ ホラ ココニナガレテイクヨ) (キミノコエ キミノウタ キミノオモイニ ワタシハ サイナマレテイク) 揺れる想いはどこへ消えて 面影さえもさらってゆく? 忘れることもできずに たたずむ私をおいて (キミノコエ キミノウタ キミノオモイガ ホラ イタミヲ サラッテイクヨ)
鳥野ささみさん
2008/01/08 02:26
【作曲家募集】作曲ってどうするの?【詞しか書けませんっ:注意】
作曲ってどうするの? そう思ってるこちらの会員のみなさんは どのくらいいるのでしょう。 詩も絵も曲もみんな「自分を表現したい」って 思うところから始まっていて、どれもとっかかりは簡単で
まほうびん い・ある・さん
2012/07/30 23:00
甘えたガール
今日はわたしの解禁日 悩殺水着で勝負をかける 水面に乱反射する日差し テレ気味のわたしと 微笑んでるキミ
momiji1225さん
2009/07/27 00:56
今も心の片隅で
小さな机の引出しの 奥から出てきたガラス瓶 中から出てきた手紙には 小さな夢が書かれてた あれはわたしがまだ
あんとさん
2008/01/22 02:25
涙の地図
あぁ、切ない恋はいくつでも ねぇ、消えない想いを重ねてく 今は前を向いているけど 後ろをチラッと見たくなる… いつかもしかしてあなたに再び
2008/01/04 15:02
聖ナナの素人だからわかる作詞講座NEO~最終回~
お久しぶりです、聖ナナです。 今回で一応最終回の「素人だからわかる作詞講座NEO」。ラストは歌い手さん、作曲家の卵さんにもみてほしいです。題して・・・、 「聖ナナ流ボーカロイドとの付き合い方」 初音ミクを中心に、最近は沢山のボーカロイドが出てきています。また、「VOCALOID3」の普及でより人間らしく発音が出来るようになりました。MEIKOとKAITOが初期のボーカロイドで、たどたどしさがありますが、調教師さんの腕でいくらでも変わります。 相方のかわちが、ボーカロイドを持っているので、私も少しいじったのですが、音域に制限が無いんですね。それ故にボーカロイドは機械なのかなぁって感じます。金きり声や大地を這うようなロートーンも出せますから・・・。
Sound’s Paletteさん
2012/12/09 21:25
ひなたぼっこ
ひなたぼっこしたいな ぼーっとしたいな おひるねしたいな ぼーっとしたいな なんか最近疲れてる?
2008/01/12 01:02
Remember
どこまでも どこまでも 未来は続くけど 負けないで その先に ゴールは見えるから 走り続けて 疲れた体を 投げ出すよう眠る 心の声聞いて 何があっても 強気で進む
ハル-spring man-さん
2008/05/07 06:45
「箱庭を越えて(仮)」
それはとても小さな 小さいなものだけしかない形 ほんとは箱庭みたいなもので 真実じゃないのかもしれないね それでも今あなたを
ありつひこさん
2007/12/26 00:34
らぶはーもにー (曲付け募集中)
あたしの気持ちはあなたにまっすぐ あーるきだすー とまらーないよー だいじなーきーもーちーみーつけたー あーのとーきー 初めて手と手を繋いで歩いた かーえりみちー わすれー ないよー ドキドキーしーてたーひーだりてー はーなさーないー いーつーもー いっしょに あーるいていた
silkyskyさん
2008/05/22 23:56
キュートなハート!?
この気持ちは何者にも変えられない☆ ショートケーキみたいな「スキ」じゃないの 胸が苦しくて キュウってなったり 意味もなく泣きたくなったりして これが「恋」だってわかった時は
@ありすさん
2009/03/19 14:47
RI・N・GO !! ~真っ赤なリンゴの作り方~
まさか あなたに恋してたなんて 今の今まで 気が付かなかった 名前声にしてみるだけで 真っ赤なリンゴの出来上がり
hirosuさん
2008/01/28 12:18
お星さまの愛のうた
透き通った紺の空に ちりばめられた真珠のかけら ぐらり傾いて落ちてくる きっと愛が重いからね 繋いだ手を揺らして
2013/03/10 00:16
だいだい
こねこのあくび めをさますと とびだすこいぬ めをこらした アサだよって こねこがわらう ネグセアタマの こいぬがてれた あさゴハン なにがいいかな
ぐろーずさん
2008/01/12 00:38
FLY HIGH!
まだ見ぬ世界が 今 ドアの外 で息を潜めてる 少しだけ 不安がよぎる だけど 気が付けば君が隣にいた
iccaさん
2007/12/28 10:20
旅のピアノ弾き
涼しげな響き 幽かに広がる旋律 旅人の安息日は 今日も一つの音色で始まる 古びた空 静かに巡る 星々は笑う 答えるものも無く 照らされる影 明日をも知れず 歩き出したその身に 何を思うのか
2007/12/25 20:18
「ELECTRICAL STARLIT NIGHT(仮)」
この世界が広い夜に包まれて 暗く巡っているとしても 私の歌は誘われて 星の明かりに届いているよ 星の数ほどある人の
2008/01/10 02:37
Rain of dream(仮
見る人見る人みんな下向いてうつむいて歩いているけど 心のどこか隅の方にでも上を向きたいと思ってるんだろう 上向いて歩いてうつむかず歩いてどこまでも行こう 何時かどこかで迷うことも無く歩いて行けるよに 自分を最後まで貫いて 自分を疑わずに
Nazzoさん
2008/01/07 22:01
桜唄
ひらり はらり ふわり 桜が舞い 桜が散る おだやかな風が 吹いてもまだ 寒さの残る 朝 寂しそうな顔 薄く笑う
鈴屋さん
2008/03/02 16:09
『シュークリーム』
『シュークリーム』 ドロドロに甘やかしたお菓子の家の中から 弾け出した秘密のレシピが暴走して 『お縄につけ!』とオモチャの衛兵 走り出す 誰にも誰にも内緒なの このテイスト
へっぽこなGrau(生態は近況を参照さん
2012/02/12 22:00
シュガープリンセス
A1 マシュマロのアーチ チョコレートがけの門 ビスケットの扉 そんな国がね あるの
スフレ(御依頼受付中)さん
2020/04/22 16:22
空の果て、虹の麓
翼広げて空見据えて 飛び立て、力強く 飛び立て、力強く どこまでも続く空の果てを見るために 翼が欲しいと願ったあの頃
リウハ(和みP)さん
2008/01/15 14:59
八咫烏(やたがらす)
"日出づる国"に言い伝えられし 太陽の中に宿る漆黒 八咫の翼から放たれる風は 天を揺るがす 日輪に浮かぶ黒い瞳は 月輪に浮かぶ兎を睨み 三本の足 十二の鉤爪で捕らえ引き裂く 夕暮れ 去り際に 世界を一瞥する
neftyさん
2008/04/12 01:36
鳥のように 風のように
あなたの街へ行くバスに 何回乗って来たのだろう 晴れた日も 雨の日も 幾つもの季節を走り抜けて あなたに会う日の前の夜
warehouse_mgrさん
2007/12/25 20:09
【鏡音リン・レン】やさしい花
淡い夕暮れ こぼれ落ちた 一番星に そっと願った もしも世界が 終わる時がやってきたなら その時 僕は君の側にいられますように
damelさん
2008/01/23 22:32
ナナイロジャンプ
右も左も分からない 右と左が判らない 挙句自分がワカラナイ それは考え過ぎ? 深呼吸したら幸せの匂い
ぼのりすさん
2010/03/16 23:36
【作詞講座】たった一人の読者へ宛てて【対話篇】
数年前に書いた拙作「歌詞を書く上でのポイント」が気が付けば何人もの方にブックマークを頂いた様で、著者としては嬉し恥ずかし朝帰りといった今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。あんな拙い文章に最後までお付き合い頂きあまつでさえブックマークまで下さった皆様は今もまだ詞作に励んでいらっしゃるのだろうかとか少し物思いにふけったりもしています。 創作に傾けられる時間や情熱というものは決して誰もが無限に持てるものではないと思います。それこそプロや最近ではプロに準じるほどのペイを得られるアマチュアというのも珍しくありませんが、少なくともそういった存在にならない限りは次第に日々の生活に忙殺され創作への意欲も情熱も削がれていくものであるのかもしれません。プロになったからといってその生活がいつまで保障されるかなんてわかったものではありませんしね。二十台も後半に差し掛かるとふとそんな事を考える時があります。 特にピアプロで歌詞書きをしているとそんな事を考えてしまう事は多いです。特に僕のように曲先歌詞応募を活動の中心としている人間にとってそれは顕著で、近年のボカロブームで活発な動きを見せているピアプロの中で歌詞募集をかけている曲というものは多くありますが、その中で「歌詞を書いてみたい!」という衝動に駆られる曲は(楽師の技量に関係なく)ほんの一握りで、その中でタイミング良く出会う事ができて期限内に歌詞が完成する作品はさらに絞られますし、渾身の一作が出来た!と思ったところで楽師さんの目に止まらない事もあります。なまじ楽師さんに気に入って貰えたとしても他に有力な作品がある時は必ず採用されるものでもありません。そういった状況の中で自分は後何度心を奮わせてくれる楽曲に出会う事が出来てその中の果たしていくつが作品として形に残るのだろうという事を考えると少し寂しい気分になる時があります。皆それぞれ自分の活動があり生活がありますから、コラボをしたからといって楽師さんとの交流がそれきり途絶えてしまうなんていう事も往々にしてあるものです。 他の歌詞書きの方にとってもそうであるとは思いますが、少なくとも自分にとって歌詞を書くために費やすエネルギーというものは膨大なものです。形にしてしまえばたかが数百文字の文字の羅列であっても、そこに懸ける熱量というものは一万文字の小説の世界を創造していく事となんら変わりありません。だからこそ例え簡単な一括レスポンスであれ、その労力を労ってくださる楽師の方の元には例えその時は採用されなくてもまた挑戦してみたいと思うものですし、逆にそういった心遣いの無い楽師さんの元にはどれだけ完成度の高い曲を作る方であっても二の足を踏んでしまうというのが人情であったりします。楽師さんにとってはそんな不遜な態度を取るつもりではないのだろうと理解はしていても。やはりコラボを謳う以上は互いの作品に対して敬意を払える関係でいたいものです。これはもちろん自戒の念も込めて。 さて、前置きが必要以上に長くなりましたが今回は作詞講座対話篇という事で少し精神的な話に偏ってみようと思います。基礎的な事は以前の「歌詞を書く上でのポイント」や作詞講座で検索をかければ実に多くのテキストがあるので参考にしてみるのも一興であるかもしれません。
鶏 さん
2013/01/13 00:59