霜降り五葉
ピアプロID: M934910
自分の辞書には「自重」とか「遠慮」などの言葉が欠けている様です。
素敵なアイコン画像を予感子様からいただきました。
兄さん必死です。
ありがとうございましたー。
・思い出とオルゴール後書き
ここまで閲覧いただき、ありがとうございます。
何故ここに書いたかといいますと、あの場に余計な文を書きたくなかったのです。雰囲気を大事にしていたので、それを壊すことはしたくありませんでした。…まぁ壊れる程雰囲気が出ていたかわかりませんが。
このお話は所謂死ネタというものです。文をぼかしていますが、最後は二人とも亡くなっています。
始まりで作者である自分が「KAITOと種KAITOの違いを追求した一つの結果」と言いました。まさにその結果がこの終わり方です。
種KAITOは生きている。KAITOは生きていない。これがこのお話の大前提です。
だから種KAITOはマスターが死んだ後、天国まで追いかける事が出来るのです。
KAITOの亜種というからにはKAITOに似ている部分、KAITOと違う部分、両方ある筈だと思っていました。アイスが好きなところ、顔が似ているところ、マフラーをしているところ。皆似ています。
では違いは?と考えた時に先に述べたあの考えが出てきました。性格に関しては元が性格あるものではなく、それこそ好きな性格を創造出来るので省きました。うちの子設定とかありますしね。
そのほかにも違いはあると思います。成長すれば大きくなりますし。
自分の中で種KAITOは死ぬと霧散します。アイスから生まれたので最後は溶けてなくなるのでは、と思ったのです。
そしてもう一つ、マスターが死んだら種KAITOも死んでしまいます。
…この設定については「KAITOの種シリーズ」でいずれ出そうと思っています。
長々書きました。すみませんお喋りで。
いずれ修正して投稿し直そうと思っています。自分にとって大切なお話なので完璧にしたいのです(笑)
タグ、コメントありがとうございました。
特にタグは思い入れのある話なのでいい話と言われて嬉しかったです。…最後、ああなってしまいましたが、いい話だと思っていただければ幸いです。
まだまだ語りたいことはありますが、そろそろ失礼致します。
次はいつもの通り書きたいです。それからもうすぐチャラい種KAITOことモノの話を書きたいですね。…挑戦状の締切が迫っています(笑)
ここまで読んで下さって、ありがとうございました!
ピアプロバッジ
作品に付けられたタグ
最近の投稿作品 (74)
-
秘蜜~黒の誓い~【KAITO目線/個人解釈】
個人解釈もといこじつけです。
本家様とはなんの関係もありません。
作者は「白の誓い」を聞いてません。
上記が許せる方のみ前バへお進み下さい。
-
KAITOの種 番外編6(亜種注意)
友人が体調不良で早退したらしい。身体が弱いわけではないはずだけど、早退するほど体調を崩すなど珍しい。
そう思っていた矢先、そいつから電話があった。それがまた妙な電話で、奴は一言も言わないまま電話を切った。
声が出せない程体調が悪いのだろうか。
助けを求めたかったのか何なのか、電話の意図を確かめるために俺は奴の家に来ていた。
来たのはいいが。
-
君に
君に謝りたい事がある
毎日相手をしなかった
面倒だと思う事もあった
でもここまできた
君に聞いてもらいたい事がある
-
KAITOの種32(亜種注意)
ほぼ透明なマフラーや色素の薄いほのかに水色をした髪が、内側から紫に染まっていく。滲み出る紫の色はどんどんと濃くなっていき、あっという間に葡萄と同じ色になった。
コウがグレープアイスを食べたのだ。
今日は美鈴と黒ゴマKAITOが来ていて、お土産にと果物のアイスを持ってきてくれた。そのうちの一つ、グレープアイスをコウに食べさせたところ、見事に紫になった。
「グレープって、どんなキャラになるんですか?」
美鈴に聞かれるが、知らないと答えるしかない。今日初めて食べさせたのだ。全く予想がつかない。
-
KAITOの種31(亜種注意)
頭が重くて。痛くて。
息が苦しくて、辛い。
昨日から体調が悪かった。それは自覚している。それでも軽かったし、大丈夫だろうと思っていた。
朝も辛かったが、無理して活動していた。それが祟ったらしい。
会う人会う人皆に心配され、友人にはことごとく帰れと言われた。
-
KAITOの種30(亜種注意)
小さなホールケーキに蝋燭が一本。火が点されたそれを眺める二人の顔はキラキラと輝いていた。
モカとコウの誕生日祝いだ。
…正確にはモカが昨日でコウが明日だがまとめてしまった。何度もケーキ買いたくないし、あまり有り難みがないような気がして仕方なかったからだ。
しかしよく誕生日を忘れないでいたものだと自分で思う。なんだかんだで覚えていて、ケーキを買って帰ってきた。
蝋燭の数を悩んだが、とりあえず一本にしておいた。というか、こいつらの歳の取り方は人間と一緒なのだろうか。まずそこがわからないのだが。だがさっきまで誕生日という存在をを知らなかった本人達に聞いても、わからないだろう。誕生日に関して教えるのは簡単だったが、一年という概念がないらしくそっちの説明に時間がかかった。そういえば一ヶ月の説明を昔したが、それも理解してくれるのに時間がかかったな。
-
思い出とオルゴール3・完(KAITOの種/亜種注意)
気が付くとオルゴールは止まっていた。
話し終えた老女がふう、と息をつく。青年が飲み物でも持ってきましょうか、と尋ねたが老女は静かに断った。
青年の膝の上にある音の止まったオルゴールに老女が手を伸ばす。青年に手渡してもらうと、老女はネジを巻きはじめた。カリカリとネジの音が響く。
「もう歳ね……この程度のお喋りで疲れるなんて」
冗談なのか本気なのか、少々気落ちした雰囲気の老女に、青年が言う。
-
すぐ傍で(カイメイ)
シャカシャカと微かな音が聞こえる。すぐ隣でめーちゃんがヘッドホンで音楽を聞いているからだ。どれだけ小さな音で、音洩れを気をつけていても、無音の部屋では僅かに聞こえてしまう。…まぁ、外じゃないから音量を気にする必要もないし、それなりの音量なんだろうけど。
手に楽譜を持ってふんふんと音を確認しているめーちゃん。この間貰った新曲だろう。まだ聞かせてもらってないからどんな曲かは知らない。でもやけに難しそうな顔してたから、めーちゃんの苦手なジャンルなのかもしれない。
耳をすませて洩れてくる音を聞き取ろうとするけど、流石に曲の雰囲気まではわからなかった。一応、耳に自信はあるんだけどなぁ。
諦めて息をつく。俺はつい最近新曲を歌ったばかりで、今はお休み。せっかく滅多にない休みなのに、めーちゃんが仕事だなんて。
本当はめーちゃんの収録はもうちょっと先で、今日だって好きな事をしていいはずだ。でもめーちゃんは歌うことに誇りを持っているから、仕事に手抜きなんて出来ない。だからギリギリまでちゃんと練習している。今回みたいに苦手な曲なら尚更。
-
雪道
黒い 黒い 白い 雪
私が歩く道には 沢山の足跡
誰もが通る道
まっしろな雪は踏めなくて
まっくろな踏みつぶされた道を行く
-
思い出とオルゴール2(KAITOの種/亜種注意)
がさがさと部屋中にビニール袋の音が響く。彼女は家中の“ゴミ”を袋の中に放り込んでいた。別れた彼氏との思い出の品は、彼女にとってゴミでしかなく、あるだけ辛いので捨てる。これが彼女の考え方だった。
あれもこれもと彼女がビニール袋に突っ込んでいる横、机の上で種KAITOが歌っていた。柔らかいがよく通る歌声は、作業をしている彼女の耳にも届いていた。
BGM程度に種KAITOの歌を聞いていた彼女はふと気付く。
「…その曲……」
聞き覚えのある曲だ。いや、聞き覚えとかいうレベルではない。よく、とてもよく知っている曲だ。そう思う彼女の思考を、曲が、思い出が侵食していく。
-
思い出とオルゴール(KAITOの種/亜種注意)
陽の光が窓から差し込み部屋を暖める。暖かい空気と、それから歌がこの部屋には溢れていた。
窓際のベットに一人の老女。その直ぐ傍の椅子に、青年が座っている。
歌は青年の口から紡がれていた。柔らかく澄んだ透明な歌声。爽やかと表される声は老女の耳にとてもよく馴染んでいた。
青年は変わった髪を持っていた。薄く薄く、限りなく薄めた水色。もはや水色とは呼べない程薄いその髪は、陽の光に当たり、時折透明に煌めいた。まるで水が光を反射させたようだ。
青年が僅かに動く度煌めく髪を、老女は愛おしそうに見つめる。普通の人間とは明らかに違う髪色も老女には関係無かった。
-
KAITOの種の小さなお茶会(亜種注意)
「第一回、種KAITOのお茶会ー」
「わーい」
「みー!!」
「…………………」
「ってなんで僕が司会なんですかねー?」
-
KAITOの種29(亜種注意)
街中でイルミネーションが点り、豪華な料理が出てプレゼントをもらう。子供は朝起きると綺麗にラッピングされたプレゼントが置いてあり、サンタに感謝する。
十二月二十五日、クリスマスの事だ。
……どうしよう。
気づけは二十六日、クリスマスは過ぎていた。
売れ残りのケーキが安くなっているのを見て、やっとクリスマスの事を思い出した。ここ数年クリスマスを祝うなんてしなかったし、最近忙しかったせいだ。
-
KAITOの種28(亜種注意)
寒い日が続いている。
雪が降るとか、身を切るような寒さでは決してないのだが、それでも寒い。
年々暖かくなっているとはいえ、前後の季節に比べるとやはり寒い。
要するに、家から出たくない。
外の気温は辛うじて日中十度を越えるぐらいだ。そんな寒い所にわざわざ行きたくない。
-
KAITOの種27(亜種注意)
真っ赤に焼けた椛。夕焼けと相俟って、世界が赤く染まっている。
自分にとっては一年ぶり、二人にとっては初めての紅葉を見に来た。
夕焼けで街が赤く変わっていくのはよく見るが、木が紅いとまた別の景色だ。どこまでも、あかい。
「……………真っ赤…ですね……」
肩に乗っているモカが呟く。
-
KAITOの種と保護者の雑談(亜種注意)
「こんにちはーっ」
「みー!」
「今、夜十時。今晩はが正しい」
「ひ、酷い!」
「…たいした間違いじゃないから、その辺にしてやれ」