【終焉トリックスター】(しゅうえんとりっくすたー)
テーマ:北欧神話より悪戯の神「ロキ」をテーマに書きました。
【A】
背水の陣 孤立無援 (7)(6)
そんな言葉が 脳裏をよぎる (7)(7)
食言嗜(しょくげんたしな)み 四面楚歌 (8)(5)
精神崩壊誰のせい? (13)
頼みの綱は とうに切れてる (7)(7)
どんでん返し ・・・ありえない (7)(5)
【B】
夢から覚めて 今日はやけにリアルだなんて(7)(13)
現実さ! (5)
もう戻れない だって自分が作ったんだ (7)(13)
この世界 (5)
もうやめだ 誰も自分を信じはしない (5)(14)
【サビ】
目と目を合わせ 微笑みあって (7)(7)
上辺だけなの もういらないよ (7)(7)
口から出して また食べるのさ (7)(7)
約束なんて ハナからないさ (7)(7)
言葉を食べる 嘘をつく (7)(5)
外側だけの こんな世に (7)(5)
悪戯の神 邪神だなんて (7)(7)
生まれたことは 間違いかい? (7)(6)
【A】
盛者必衰 理さえ (7)(6)
神の世界も 当てはまるのさ (7)(7)
如何なる栄華も じきに消え (8)(5)
楽園崩壊誰のせい? (13)
巨人の国に 落雷落とせ (7)(7)
知恵比べなら 任された (7)(5)
【B】
夜明けの気配 終焉などないかのように (7)(13)
逃げないさ! (5)
もう戻らない だって自分を殺したんだ (7)(13)
この世界 (5)
もうやめだ お望み通り壊してやるよ (5)(14)
【サビ】
トリックスター 邪悪に笑う (7)(7)
地震よ起これ この苦痛から (7)(7)
口から出して また食べるのさ (7)(7)
約束だって? 受けてたとうか (7)(7)
言葉を食べる 嘘をつく (7)(5)
外側だけの こんな世で (7)(5)
悪戯の神 邪神だなんて (7)(7)
認めたことで 変われたのさ (7)(6)
【ラスサビ】
トリックスター 邪悪に笑う (7)(7)
世界を追われ かつての友も (7)(7)
口から出して また食べるのさ (7)(7)
約束だって? ラグナロクすら (7)(7)
決まっていたさ 最初から (7)(5)
外側だけの こんな世で (7)(5)
悪戯の神 邪神だなんて (7)(7)
生まれたことは 間違いかい? (7)(6)
【アウトロ】⇒スローテンポに
「終わらせるもの」 そう呼んだのは・・・? (7)(7)
【ひらがな歌詞↓】
【A】
はいすいのじん
こりつむえん
そんなことばが
のうりをよぎる
しょくげんたしなみ
しめんそか
せいしんほうかい
だれのせい
たのみのつなは
そうにきれてる
どんでんがえし
・・・ありえない
【B】
ゆめからさめて
きょうはやけにりあるだなんて
げんじつさ
もうもどれない
だってじぶんがつくったんだ
このせかい
もうやめだ
だれもじぶんを
しんじはしない
【サビ】
めとめをあわせ
ほほめみあって
うわべだけなの
もういらないよ
くちからだして
またたべるのさ
やくそくなんて
はなからないさ
ことばをたべる
うそをつく
そとがわだけの
こんなよに
いたずらのかみ
じゃしんだなんて
うまれたことは
まちがいかい
【A】
じょうしゃひっすい
ことわりさえ
かみのせかいも
あてはまるのさ
いかなるえいがも
じきにきえ
らくえんほうかい
だれのせい
きょじんのくにに
らくらいおとせ
ちえくらべなら
まかされた
【B】
よあけのけはい
しゅうえんなどないかのように
にげないさ
もうもどらない
だってじぶんをころしたんだ
このせかい
もうやめだ
おのぞみどおり
こわしてやるよ
【サビ】
とりっくすたあ
じゃあくにわらう
じしんよおこれ
このくつうから
くちからだして
またたべるのさ
やくそくだって
うけてたとうか
ことばをたべる
うそをつく
そとがわだけの
こんなよで
いたずらのかみ
じゃしんだなんて
みとめたことで
かわれたのさ
【ラスサビ】
とりっくすたあ
じゃあくにわらう
せかいをおわれ
かつてのともも
くちからだして
またたべるのさ
やくそくだって
らぐなろくすら
きまっていたさ
さいしょから
そとがわだけの
こんなよで
いたずらのかみ
じゃしんだなんて
生まれたことは
まちがいかい
【アウトロ】⇒スローテンポに
おわらせるもの
そうよんだのは
もしかしたら修正がはいるかもしれません。
北欧神話のロキ神をテーマに歌詞を作ってみました。
簡単に設定を
北欧神話に登場する悪戯好きの神で、その名前は「閉ざす者」や「終わらせる者」を意味しています。
とても賢く何度か神話にも登場して、質の悪い悪戯をしたり、神を騙したりします。それによって恩恵を受ける神もいましたが、最終的に神々に捕らえられ、蛇の毒が落ちてくる場所に縛られ毒を浴びます。(そのときの叫びが地震だと言われています)
ラグナロクという終末の日を迎え解放されると、巨人を率いて神々を滅ぼそうと出陣します。
最後には(ライバルのような?)ヘイムダルという神と戦い相打ちになって死にます。
【ロキ】【食言】というふたつの言葉をテーマにちょっと激しめな曲調を思い浮かべて書きました。
希望は女性ボーカロイドで、音域の広い子がいいかなと思います。
パワーのある歌声だと尚いいと思います。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
自分の心を殺したまま
すっかり大人になっていく
そんなに無理して生き急ぐ
僕が欲しいのは及第点
くすんだ日々を 憂う訳知らず
しゃがれる気持ち 涙は枯れ果て
鈍色に染まる 夕暮れに
死んだ内面が 甦る
いつまで経っても 越えられない壁
睨みつけながら 歳をとっていく...眠りの森の中へ
Staying
【文字化かし】歌詞
外に出る 空を見る
蜘蛛(雲)云々が広がっている
家を見る 窓を見る
販社(反射)光たちが顔色を覗く
通りすがった同級生に
巫山戯半分のうぃんくを飛ばす
上り上った御天道様に
怒り一杯の直視をする
化けてしまった文字羅列...文字化かし(歌詞)
ナンバーぜろ
「さよならだね」と小さく君が謂う
跳ねた夕の木漏れ日
上手く笑顔を作れずに笑う
今日が終わってゆくまで
焼けた空が帰り道を照らす
薄く僕の目を晒す
少し暖かい 風が髪をなでる季節に
汚れた瞼の裏から記憶が落ちてった
ただ終わってしまったことを
四月に坐した無意味な嘘と、不可逆的な乖離について...四月に坐した無意味な嘘と、不可逆的な乖離について 歌詞
かふぃ
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想